楽天やamazonなどをはじめ、自転車もネットで買う時代になってきました。
「とにかく安い」・「自宅に届く」・「商品数が圧倒的に多い」
ネット購入ではこういったメリットがありますよね。
自転車もそうです!
それでも、自転車についてはまだまだ「ネットで買って失敗した…。」という声もあるのが現状です。
日用品などはネットで買うのが当たり前になっていますが、なぜ失敗することがあるんでしょうか?

すぐに乗れる状態で届かなかった…

アフターサービスが良くない、もしくは全くなかった…

キズや汚れが目立つ状態のものがきてしまった…
主にこういった声が結構多いんです。
街にある自転車販売店で買った場合はこのようなことはありませんが、現状ネットで自転車を買うとまだまだトラブルはあるようです。
そんな中でもこういったデメリットがなく自転車を購入できるネットサービスがあります!
それが最大手の自転車通販サイトの「サイマ-cyma-」です!
断言します。
自転車をどこで買うのかに迷ったらサイマ-cyma-で買うべき!
その理由を解説していきます。
ネットで自転車を買うメリット・デメリット
メリット
とにかく安い
日用品もなんでもそうですが、ネットで買うと「安い」というのが最大のメリットでしょう。
実店舗であれば自転車は基本定価での販売で、安いところで1割引ほどです。
ネットの場合だと定価の2割引から3割引と格安です。
電動アシスト自転車であれば、1万円から2万円は安く買えることが多いです!
自宅に届く

自宅に届くというのも実は結構メリットだと思います。
「買ってから乗って帰ればいいんじゃないの?」と考えると思いますが、家の近くの販売店で欲しい自転車を扱っていなかったり、在庫がなかったり、と必ずしも近くのお店で買えるとは限りません。
そういった意味では家に届くというのはかなりラクかなと思います。
商品数・種類が多い
取り扱っている自転車のラインナップ数はネット店が圧倒的に多いです!
また、ママチャリからロードバイクや電動アシスト自転車など種類も豊富ですし、取り扱っているメーカー数も多いので、色々な自転車を比較・検討し買うことができるのは大きなメリットです。
納期が早い

コロナ禍以降においては、在庫をきちんと確保できているのはネット店です。
在庫をしないネット店(受注後メーカーへ発注する)もありますが、大手通販サイトは自社倉庫にて自転車を在庫として確保しています。
なので、ネット店のほうが納期が早いケースが多いです。
コロナ禍以降で販売店の在庫が少ない理由については↓で解説しています。

デメリット
すぐに乗れる状態で届かない場合がある
すぐに乗れない状態とはどういうことかというと「7分組」といって、70%ほど自転車の形になっていると状態で届いてしまいうという状態です。

これは本来自転車メーカーは本来の自転車の姿で販売店に出荷しないためです。
自転車は配送が困難ため、配送のことを考えるとダンボール詰めにしなくてはいけません。
70%ほどの形に抑えることでダンボールに収納できるんです。
そのため、ネット店でもメーカーから来たままの状態(「7部組」)で出荷するところがまだまだあるので、自宅で仕上げなければならないということになります。
自転車は微調整をしなければいけない部品が多いため、基本的に素人が仕上げるのは難しいのでおすすめしません。
アフターサービスが良くない

実際に対面して商品を買わないので、アフターサービスが悪いことが多いです。
自転車に関しては、アフターサービスは最重要項目です!
ある程度自転車に乗っていると、パンク・ブレーキ調整・電動自転車の電装品(バッテリーなど)トラブルなど購入後に、なんらかの形で不具合が必ず起きます!
実店舗を持たないネット店については修理等のアフターサービスはほとんどありません。
ちなみに近くの自転車屋さんに修理をお願いすると、「ネットで買ったものはちょっと…」と高確率で煙たがられてしまいます。(親切なお店も中にはあります。)
「メーカーに直接問い合わせれば?」という声もありますが、大きな不具合でないと基本的には「お近くの取り扱い販売店にお問い合わせください。」ということで販売店対応となってしまいます。
不良品が届く場合がある

ネットあるあるだと思いますが、不良品が届く可能性があります。
自転車の場合においては、車体にキズが入っていたり、汚れがついていたりという不具合があります。
返品や交換をできないネット店も数多く存在するのが現状ですし、配送中にというケースも可能性があるので、スムーズにネット店がクレーム対応をしてくれる可能性は低いです…。
サイマ-cyma-がオススメの理由
商品の種類が圧倒的に多い
当たり前ですが、実店舗とは比べ物にならないくらい商品数が多いです。
子ども用の小さい自転車から電動自転車やスポーツバイクまで幅広くアイテムを揃えており、
在庫の数もきちんと確保されています。
このコロナ禍においては自転車の在庫を確保できているお店はネット店でもそう多くないのですが、サイマには在庫がある、ということが多々あります。
サイトもとても見やすく、使いやすいので好みの自転車を見つけやすいです!
業界No1級のアイテム数・在庫数というのがサイマの最大の魅力ですね。

すぐに乗れる状態で届く
プロの整備士がきちんと組み立てたすぐに乗れる状態で自宅に届きます。
届いたその瞬間からすぐに走り出すことができます。
自転車整備士の資格を持っている整備士がきちんと組み上げ、調整をしているので、初期から不具合だったという心配もありません。

配送料がかからない
サイマは自転車の配送料がなんと無料です!
自転車の配送は通常¥3,000~¥5,000くらいがネット店の相場ですが、無料という設定。
送料無料はかなり嬉しいですよね。
また、電動自転車については「バッテリー(電池)」を搭載しているのもあり、通常¥5,000~となっており、電動自転車をネットで買う場合はサイマだとコストをかなり抑えることができます。
送料が無料ですが、一つデメリットとしては商品が到着するまでに多少時間がかかってくる点です。
「在庫あり」で注文をした場合大体4日〜1週間ほどかかってきますので、そこは注意が必要です。

ネット店では最高峰のアフターサービス

サイマのアフターサービスは、
・三年間の盗難補償
・近隣提携店で無料ののパンクケアサービス
・自転車のロードサービス
・自転車傷害保険
・防犯登録
と非常に充実しています!
サイマで購入すればこれらのサービスを利用することができます。
(別途料金がかかるものもあります。)
ネット店での一番のデメリットがアフターサービスの悪さですが、むしろメリットに変えてくれるくらいにカバーできています。

コメント